支配人のたららんな日々♪

某カメラ店のオーナーブログです。
普通、カメラ屋やってたら当然カメラの記事だろ!
って思いますよね。ほとんどカメラ記事書きません。
介護も一段落して、連日撮り鉄に没頭しております。
遊び人ブログですが、ゆっくりしておくれやす(#^.^#)

香港MTR / 中国鉄路

右手に沙田馬場駅を見ながら

30-1825 (1)
さて右手に沙田馬場駅。黄色い事業用車が見えますね。

30-1825 (2)
あ、あれなんだ?

30-1825 (3)
スイスから購入した機関車です。

30-1825 (4)
撮る機会あれば撮りたいですけど、いつ動くやら。


  • 「右手に沙田馬場駅を見ながら」へのコメントはコチラから (0)
  • 沙田馬場駅の脇を通ります

    30-1054 (1)
    沙田馬場駅の右側を通っております。

    30-1054 (2)
    じっと監視中。

    30-1054 (3)
    ん?

    30-1054 (4)
    奥にktt車輌が留置されているのが分かりますのでしょうか?
    黄色い帯が確認できますよね。

    30-1054 (8)
    特等車の側面なのが分かると思います。


  • 「沙田馬場駅の脇を通ります」へのコメントはコチラから (0)
  • 新駅の會展へ

    26-2128 (1)
    深水歩(シャムスイポー)からまっすぐ金鐘(アドミラリティ)へ。

    26-2128 (2)
    ここからかつて通ってなかった東鐵線に乗り換えます。

    26-2128 (3)
    下のホームへ。あ、来た。

    26-2128 (4)
    全て韓国製のキムチ電車となってしまった東鐵線です。

    26-2128 (5)
    ここがホテルの最寄で新しく出来た會展駅。近くて便利かも。


  • 「新駅の會展へ」へのコメントはコチラから (0)
  • 香港のMTRが脱線事故

    1200 (1)
    香港のホンハム駅周辺でMTRが脱線。

    1200 (2)
    身近に乗っていた路線なので、恐ろしいっす。

    1200 (3)

    1200 (4)

    1200 (5)
    レールの亀裂が原因らしいです。


  • 「香港のMTRが脱線事故」へのコメントはコチラから (0)
  • 大学〜九龍塘〜金鐘〜海洋公園

    0933 (2)
    大学駅に着きました。

    0933 (3)
    電車が来たと思ったら・・・通過。回送らしい。

    0933 (4)
    やっと来ました。

    0933 (5)
    九龍塘から金鐘を経由して海洋公園へ。

    1010 (1)
    金鐘で下車。

    1010 (2)
    南港島線の案内に沿って移動。

    1010 (3)
    乗り換えには3分程度かな。

    1010 (4)
    ここが南港島線のホーム。

    1010 (5)
    1駅乗ります。

    1019 (1)
    海洋公園で下車。

    1019 (2)
    平日なのに、すごい人。

    1019 (3)
    駅からテーマパークのオーシャンパークが見えます。

    1019 (4)
    直結ですね。

    1019 (5)
    ちょっと行ってみますか。


  • 「大学〜九龍塘〜金鐘〜海洋公園」へのコメントはコチラから (0)
  • 終点ホンハム駅に到着

    2340 (1)
    あ、ピントが合わない・・・

    2340 (2)
    香港のホンハム駅に着きました。

    2340 (3)
    急がないと・・・

    2340 (4)
    列車を降りて、イミグレへ。

    2340 (5)
    こんどはMTRに乗り換え。

    2340 (6)
    上水ゆきに乗車。

    2340 (7)
    九龍、モンコク、金鐘を経由してワンチャイまで向かいます。


  • 「終点ホンハム駅に到着」へのコメントはコチラから (0)
  • 帰りも食堂車へ

    2119 (1)
    帰りも食堂車へ直行。

    2119 (2)
    出発前から一杯やります。

    2119 (3)
    何にしようか・・・

    2119 (4)
    とりあえず、ビール。

    2119 (5)
    キクラゲと玉子の炒め物。

    2119 (6)
    豚肉のピリ辛炒め。

    どうも往きのシェフと同じみたい。正直、デキが悪いです。


  • 「帰りも食堂車へ」へのコメントはコチラから (0)
  • 香港ゆき最終列車

    2113 (1)
    さて、香港ゆき最終で香港に戻ります。

    2113 (2)
    ホームへ。

    2113 (3)
    号車案内です。

    2113 (4)
    きょうは警備員が少ないので、サクっと前へ。

    2113 (5)
    スマホですが、久しぶりに編成写真。


  • 「香港ゆき最終列車」へのコメントはコチラから (2)
  • ☆この記事へ頂いたコメント☆

    1. Posted by えど   2022年12月14日 01:19
    香港の電車は見た事がありませんので写真の投稿に感謝しております。質問がありますが中国のバスはどんな車両がありますか?

    2. Posted by 支配人♪   2022年12月14日 01:57
    > 質問がありますが中国のバスはどんな車両がありますか?
    バスはほとんど乗ったことありませんけど、普通に近代的ですよ。
    Google先生で「中国のバス」にて画像検索しては?

    広州東駅にて

    2000 (1)
    さて、広州での買い付けを終えて、
    香港へ帰るべく広州東駅に戻ってきました。

    2000 (2)
    駅への入場時にセキュリティチェックがあるんですが、
    メインの1号門はご覧の通りの長蛇の列。

    2000 (3)
    ちょっと奥にある6号門へ。ここは超楽勝!

    2003 (1)
    さて、いつも帰りの切符も買うのだが、
    きょうはギリギリ発券だったんで買ってない。切符売り場に行くも…

    2003 (2)
    なんか書いてある。え、外に行けって?

    2003 (3)
    せっかくセキュリティチェックを通ったのに、そりゃねーだろ(#`皿´)

    2003 (4)
    ここは長距離線の切符売り場。

    2003 (8)
    20時30分の発券、間に合うか…

    2003 (5)
    窓口の画面を見ると…
    最終の21時32分しか発券できないとのこと。
    香港と違って融通がきかない。

    2003 (6)
    画面をよく見ると…新幹線100系じゃん! さすが中国。

    2003 (7)
    最終の香港ゆき、無事発券できました。

    00 (1)
    また、セキュリティチェックのやり直し。

    00 (2)
    あ〜、めんどくせぇ〜。


  • 「広州東駅にて」へのコメントはコチラから (0)
  • 広州地下鉄で移動

    1319 (1)
    きょうは入国審査までスムーズ。駅を出て地下鉄へ。

    1319 (2)
    これから、仕入れ先に向かいます。


  • 「広州地下鉄で移動」へのコメントはコチラから (0)
  • まもなく、広州東駅です

    1257 (1)
    広州東駅には機関区があります。

    1257 (3)
    こんな古いのも置いてあります。

    1257 (4)
    広州東駅に入ります。

    1257 (5)
    きょうはたったの6分遅れ。とても優秀なほうです。
    到着しました。
    1257 (6)
    これからイミグレーションに向かいます。


  • 「まもなく、広州東駅です」へのコメントはコチラから (0)
  • 中国の鉄道色々

    1148 (1)
    さて、左側車窓に・・・

    1148 (2)
    放置プレイ。

    1148 (3)
    古い和階号でしょうかね。

    1251 (1)
    最新型のCRHです。

    1251 (2)
    和階号です。

    1251 (3)
    中国のタキは長さがハンパない。

    1251 (4)
    またCRHと併走。

    EZ0A0263
    和階号も早いけど、乗ってる広九直通列車も早い。


  • 「中国の鉄道色々」へのコメントはコチラから (3)
  • ☆この記事へ頂いたコメント☆

    1. Posted by えど   2022年03月11日 21:55
    中国の鉄道は詳しくありませんが技術は高い方ですか?

    2. Posted by 支配人♪   2022年03月12日 06:24
    > 中国の鉄道は詳しくありませんが技術は高い方ですか?
    どうなんですかね。
    色々他国の技術をパクっているようですが・・・

    3. Posted by えど   2022年03月27日 22:08
    他国の技術をパクるのは良くないと思います。中国の鉄道には幻滅してしまいます。

    食堂車に直行

    1050 (1)
    さて、食堂車に直行です。

    1050 (2)
    まもなく発車時刻です。

    1050 (3)
    ホンハム駅を出ました。

    1050 (4)
    あ、ビール来た! ジョッキですけど、中身は缶ビール。

    1050 (5)
    黄ニラと玉子の炒め物。ちょっと火を通しすぎ。

    1050 (6)
    スズキの蒸し物、香味油かけ。これは看板料理。美味い!

    1050 (7)
    お勘定です。

    1050 (8)
    LINEじゃなくて、LINEのバクりアプリだね。


  • 「食堂車に直行」へのコメントはコチラから (0)
  • Z804列車に間に合った!

    1028
    10:28 ホテル近くから104番のバスに乗車。かなり待ちました。
    10:52発の広州ゆきは絶望的だな。

    1037 (1)
    10:37 ホンハムに到着。

    1037 (2)
    ホンハム駅はまだまだカオス。

    1037 (3)
    え、まだ10:52の電車、受け付けてるの?
    切符売り場に行ったら、ギリで発券してくれて、走れ!走れ!言われた。

    1037 (4)
    Z804列車、なんとか間に合いました。1日1本しかない佛山ゆきです。

    1037 (5)
    エスカレーターでホームへ。

    1037 (6)

    1037 (7)
    こんな車内です。

    1037 (8)
    一応、リクライニング可能な回転クロスシートです。

    1037 (9)
    洋式トイレ。

    1037 (10)
    和式トイレ。共に真空式です。



  • 「Z804列車に間に合った!」へのコメントはコチラから (0)
  • 終点の荃湾駅に行ってみた

    1300 (1)
    荃湾線の終点、荃湾駅です。

    1300 (2)
    日中は3分間隔で走っているので、銀座線浅草駅のように、
    2線の交互折り返しかと思ったら、下り終着列車は一旦引き上げ線に。
    しかも予備車入ってないんですよ。

    1300 (3)
    引き上げ線奥で停止。まだテールランプ点いてますが・・・

    1300 (4)
    停止してから10秒経たずに前照灯に切り替え。

    1300 (5)
    ほとんど引込み線で停滞することなく折り返してきます。
    めっちゃしんどいサイクルだと思います。


  • 「終点の荃湾駅に行ってみた」へのコメントはコチラから (0)
  • 6月のちーちくりん♪♪
    ちーちくりん♪
    みゃ〜♪

    にほんブログ村 猫ブログ MIXハチワレ猫<br>
へ
    ポチッとclickお願いします
    記事検索
    カテゴリ別アーカイブ
    じゅーん
     6月に入りましたが猛暑とはならず、比較的過ごしやすい日が多いですね。夜なんか、めっちゃ寒い時もあり、寒暖の差が激しく感じます。
     ここのところ、ずーっと景気悪い印象でしたが、徐々にインバウンドが加速したせいか、色々と動きが良くなり、5月の売上は久々に「売れた〜」って実感を持つことが出来ました。うちにも外人さん、いっぱい来るようになりました。
     今月でボイトレに通って1年になります。まあ、ズブのシロウトから始めてますから、そうそう簡単に上手くなるはずもなく、なかなか苦戦しております。先生は上手くなったとは言ってくれますが、なかなか実感できません。わたしの先生はなかなかスパルタでして、レッスンが終わると、いつも横隔膜の筋肉痛になります。
     さて、今月もいつも通り精力的に書いていきますので、ちーちくりん共々よろしくお願い申し上げます!
    わたしのお店♪
    コンタックス専門店 カメラの極楽堂へようこそ!

    ネットショップ フォトベルゼへようこそ!
    月別アーカイブ
    訪問者数♪

      累計アクセス
      • 今日:
      • 累計:

      最新コメント
      メッセージ

      名前
      メール
      本文
      GPV
      ゴミの日
      戸山

      若松

      集荷時刻
      post
      post (1)

      post (2)

      post (3)
      所要時間
      金沢八景
      初台南〜幸浦 65min

      中華街
      初台南〜横浜公園 45min

      北浦和
      飯田橋〜浦和南 40min

      新木場
      西神田〜新木場 25min

      田園調布
      下道 30min

      五反田
      下道 25min

      瀬田
      下道 25min

      府中本町
      初台〜稲城
      30min

      越谷T
      下道4号
      45min

      昭和島
      西神田〜平和島
      出たら直進して
      右車線のスロープ
      30min
      苦手なもの
      x
      ドア位置
      x
      カテゴリ♪
      外為 / 日経平均

      QRコード
      QRコード
      タグ絞り込み検索